Youtuberになるには、どんな学部がいいのか

youtuberになるには
今はやりのyoutuber、小学生や中学生、今は大学生までもがなりたい職業?として挙げている人がたくさんいます。
東洋経済オンラインさんでとっても興味深い記事が乗っておりました。

DMM FXは初心者向け

Youtuberになるには、どんな学部がいいのか

Youtuberになるには、どんな学部がいいのか
若者に人気のYouTube。ユーチューバーで一獲千金も夢ではないが…(写真:Flatpit / PIXTA)
高校生が将来の就職を見越して大学や学部を選択するにはどうすべきか? 大学ジャーナリストの石渡嶺司氏が高校生の進路相談について回答する2回目。今回はYoutuber(ユーチューバー)になりたい高校生からの質問です。

 質問:初めまして。高校2年生男子です。おもしろ動画を見るのが好きなので、最近人気のHIKAKINのようなユーチューバーになりたいと思っています。大学に進学するとしたら、情報系学部の方がいいでしょうか? 

 回答:2ちゃんねる・ひろゆきとの対談動画でフルボッコにされたことが、今でも話題になる石渡です。それなら「動画サイトは嫌いか」と言えばそんなことはなく、おもしろ動画はよく見ています。

■ ユーチューバーに高度な編集技術は必要ない

 今回は、ユーチューバーになるために情報系学部へ進むべきか、というご質問です。学部のこと以外に、ユーチューバーの職業やビジネスモデルについても考えたほうがいいと思いますので、その2点についてお答えします。

 そもそも、動画は誰でも簡単に投稿できるはず。特殊な音響・照明などを使う、ということであれば、美術・演劇・メディア関連の学科が適しています。しかし、簡単に投稿できる動画でよければ、情報系学部への進学が絶対条件ではありません。

 情報系学部に進学すれば、多少の編集技術は学べるでしょう。しかし、ユーチューバーにとって、編集技術の有無よりも、面白いコンテンツを作れるかどうかのほうが重要です。そして、おもしろ動画を作る企画立案能力は教わるものではありません。初歩的なものならまだしも、最後は自分で身に付けていくしかないのです。

 ということは、情報系学部であっても、それ以外の学部であっても関係ないということになります。「なんだ、どこでもいいのか!」というあたりで回答を終えてもいいのですが、私が気になるのは、むしろ、ユーチューバーという職業そのものについてです。

おもしろ動画を投稿して話題を集めて、ヒット件数を増やしていく。その件数に応じたインセンティブをもらい、それで生計を立てる、というのがユーチューバーです。一時、YoutubeがHIKAKINやバイリンガールらが登場する「好きなことで生きていく」というCMを流していました。あのCMを見て、「よし、自分も!」と考えた中・高生も少なからずいました。

ユーチューバーに4つのリスク

しかし、これからユーチューバーとして参入するのには、大きく4つのリスクがあると考えています。

1)ネタの出尽くし感とそれに伴う過激化

実は、先行するユーチューバー成功者たちもネタがどんどん出尽くしているのです。それでも、成功したユーチューバーなら、スポンサー探しも可能です。

たとえば、入浴剤を扱うメーカーや卸会社に交渉。それで入浴剤を無茶に100個くらいまとめて使ってみる。最後にはその入浴剤のリンクを貼っておく。そうすれば、それなりの金額はスポンサーから引っ張れます。実際、トップクラスのユーチューバーは、企業とスポンサー契約を結ぶことで、収入を獲得しています。

しかし、あなたのように、これから新規参入する人は最初からスポンサー契約など望めるはずもありません。地道に再生回数を増やせる工夫を凝らしていくしないのです。そのために、コンテンツの内容はどんどん過激化していくはずです。

2015年5月には、善光寺の境内にドローンを飛ばしたユーチューバーの中学生が逮捕されました。彼はほかにも、親とのケンカなど、かなり痛々しい動画を流していました。それによって、中学生にしては結構な金額を稼いでいたようですが、同様のことが何十年も続けられるわけがありません。過激化とはドローン少年のようなものばかりではなく、アニメやテレビ番組などを勝手に投稿する違法行為も含まれます。

あるいは、「マリオメーカー」のようなゲームで難しい場面をクリアしようと、何時間、何十時間も費やす。これだって「過激化」に含まれるでしょう。私や視聴する側からすれば、難しい場面をクリアする様子を見れば、「おお、すごい」と思います。それで、再生回数もしばらくは増やし続けられるでしょう。

しかし、その代償として、莫大な時間を費やすことになります。その時間に見合う金額を、本業として稼げるまでになれるのでしょうか?そもそも、「マリオメーカー」1本で何年も持つわけがありません。

中略

こうしたリスクを考えると、本業としてのユーチューバーは全くお勧めできない職業です。何か別の本業を持ち、そのうえで副業としてユーチューバーの顔を持つほうがいいでしょう。

単に趣味程度、ということで実施するなら、マリオメーカーでもUFOキャッチャーでもいいのですが、無理に面白くしようとしないことです。「多少のお小遣いを稼げればラッキー」くらいに、とどめておいたほうが無難です。

東洋経済オンライン
より

今子供から大人まで、youtuberになりたいという人がとっても多いらしいです。テレビなどで、月収200万とか500万とか騒いでいますからね。なりたいのもわかります。

でもテレビでやり始めるとだいたい終わりですw。こういった商売というのは、もちろんあとからやってもしっかりやれば稼ぐことはでいますが、母体数が多くなるので、一人あたりの稼ぎは減ってきます。どこか深夜にテレビでやってましたがyoutuberが集まってファミレスで話しているグループがいましたがほとんどが儲けを出していない人たちです。

与沢翼さんとかもそうですが、しっかりやればもうかるものも、簡単に儲かると思って中途半端にやると稼げず終わるのです。
やるならしっかりやる、小遣い程度に稼げればいいやという人は、普通の仕事をしながら余暇にやる程度のほうがいいと思います。

面白い動画を乗せれば儲かる。。。そう考える人が多いかもしれませんが、面白い動画を撮る、というのは本当に偶然や、非常にわざとらしい故意が多いのです。
動物系も多いかもしれないですね。

がんばっても見てもいいかもしれませんが、過度な期待はしてはいけない、もうかったらラッキーくらいがいいと思います。


コメント

タイトルとURLをコピーしました